Toppan Document Solution SAI-CHI(さいち)書籍検索

目 次
懐徳堂「懐徳堂考-下巻―」2015年03月25日
1 表紙 表紙
2 上卷の槪要 目次
3 竹山履軒 p.4
4 竹山履軒の幼時 p.5
5 兄弟の師 p.6
6 竹山の預人相續 p.7
7 規約の改正 p.9
8 竹山の講業 p.12
9 西 岡 集 p.13
10 靑雲の志 p.14
11 竹山學主と爲る p.14
12 竹山の非徵 p.15
13 竹山と樂翁公 p.17
14 竹山の御城入 p.19
15 學校類燒と再建 p.20
16 懷德堂記と諸聯 p.22
17 五舍と掲示 p.25
18 逸史獻上 p.28
19 竹山の尊王(上) p.32
20 竹山の尊王(下) p.34
21 竹山の學術(上) p.37
22 竹山の學術(下) p.40
23 好善の家風 p.42
24 竹山の交淤 p.44
25 竹山の高弟 p.47
26 竹山の風釆性格 p.50
27 竹山の著述 p.53
28 竹山退隱と蕉園相續 p.55
29 蕉園の天才 p.56
30 竹山逝去と遺言 p.59
31 學主の後任 p.59
32 履軒幽人と龍珠樓 p.61
33 履軒の入京 p.62
34 履軒慨世と隱居 p.63
35 水哉館と華胥國 p.64
36 履軒の經業 p.66
37 履軒の文章論 p.69
38 履軒の著述 p.72
39 履軒の文詩 p.75
40 天子知名の印 p.77
41 履軒の書 p.77
42 履軒の工技 p.79
43 履軒の史論 p.80
44 天下の偉人 p.83
45 履軒逸事(上) p.86
46 履軒逸事(中) p.88
47 履軒逸事(下) p.91
48 履軒の交友門人 p.93
49 履軒と懷德堂 p.96
50 履軒逝去と其子孫 p.97
51 碩果事略(上) p.99
52 碩果事略(下) p.102
53 並河寒泉と桐園 p.105
54 寒泉桐園と大阪諸儒 p.107
55 魯艦應接と御城入 p.110
56 懷德堂掉尾の事業 p.112
57 山階宮の懷德堂御成 p.113
58 懷德堂の財政 p.115
59 懷德堂廢絶 p.118
60 寒泉の晩年 p.120
61 廢校後の中井氏 p.121
62 補遺訂正 p.122
63 結  論(上) p.125
64 結  論(下) p.128